遊んで、学んで、美味しいごはんを食べる、子どもたちの第三の居場所


ボランティアスタッフ募集


ボランティアスタッフを
募集しています。

 子ども食堂にかかわってみたい、料理をするのが好き、子どもの勉強をサポートしたい、地域活動に興味があるなど、理由は問いません。活動に興味のある方は、気軽にお問い合わせフォームまたは公式ラインよりご連絡ください。

 ひだまり食堂は、子どもたちが安心して過ごせる「第三の居場所」をつくると同時に、関わるすべての人が心豊かになれることを目指しています。
 大切にしているのは、「すべての人のウェルビーング実現に貢献すること」、そして「地域社会で子育てを支えること」です。

 ここでは、子どもたちが遊んだり学んだりしながら、あたたかいごはんを一緒に食べる時間を大切にしています。
 ボランティアとして関わっていただくことは、子どもたちの笑顔を支えるだけでなく、「地域のみんなで子育てをする」という取り組みを一緒に進めることでもあります。

 活動の中では、子どもたちから元気をもらったり、地域の人との新しいつながりが生まれたりと、あたたかなやりとりがたくさんあります。
 「子どものために」と思って始めた一歩が、気づけば自分自身の心を満たし、地域全体のぬくもりへとつながっていきます。

 スタッフとして参加することは、子どもたちのためだけではありません。
地域社会で子育てを支える大切な一歩となり、ひいてはスタッフ自身の生きがいづくりにもつながっていきます。

3つの大事にしていること。

子どもたちの
第三の居場所づくり

家でも、学校でもない、子どもたちが気軽に来れる第三の居場所づくりに取り組んでいます。

社会で子どもを
育てる

子育てを家庭の中に閉じ込めず、地域社会が子育てを支援することが重要だと考えています。

ウェルビーング実現に
貢献する

ひだまり食堂を利用する方だけでなく、関わるすべての人が心豊かになれる場所づくりに取り組んでいます。

新規スタッフのフォロー体制

 初めて参加するスタッフの方には、安心して活動に入っていただけるよう、既存スタッフ1名がフォローにつきます。ペアで同じ役割に入ることで、わからないことがあればすぐに聞けたり、スタッフの輪の中に入りやすい環境づくりに努めています。

 「1人で不安…」ということがないようにサポートしていきますので、安心してご参加ください。また、初回のみ新規スタッフの方には少し早めに来ていただき、不明・不安な点を解消する時間を設けています。

募集概要

  • 募集時期:随時
  • 年齢・性別・経験:不問(さまざまな年代の方が参加しています)
  • 仕事内容:調理、子どもと遊ぶ、子どもの学習サポートなど
  • 場所:西白井コミュニティプラザ 調理室
  • 日程:原則、毎月最終日曜日
  • 時間:9時集合、15時解散
  • 持ち物(3点):エプロン、髪の毛が落ちないようにするもの(三角巾や帽子)、調理中に手を拭くもの(手拭きタオルなど)
  • 条件:実費でのボランティア活動保険の加入(年額350円)
    • ※学生さんのみひだまり食堂が負担します。
    • すでに他の団体さんで加入されている方は不要です。

Q&A(よくあるご質問)

申込方法について

どのようにボランティアスタッフの申し込みをすればいいですか?

スタッフ連絡用公式LINEまたはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
お電話でご連絡いただいても大丈夫ですが、出られないときもあるので、その際は折り返しお電話いたします。(小豆畑:080-4075-8771)

一度見学することは可能でしょうか?

はい、可能です。その際は事前にご連絡ください。お昼ご飯をご用意してお待ちしております。

スタッフとして参加する場合、お昼ご飯と交通費は出ますか?

はい、スタッフはお昼ご飯が出ます。申し訳ございませんが、交通費は実費となります。

子どもを連れてスタッフとして参加することは可能でしょうか?

ひだまり食堂では、何人かのスタッフが子どもを連れて参加しています。スタッフが順番で子どもたちを見たり、ときには食事をしに来る方が見てくれていることもあります。役割分担や人数調整の都合上、スタッフの子どもが何人くらい来るのか把握したいので、お子さんと一緒に参加される場合はその旨をお伝えください。お連れのお子さんは食事無料です。

学生でも参加できますか?

はい、もちろん参加できます。子ども食堂で子どもたちと関わったり地域でボランティア活動をすることは、きっと良い学びや経験になると思うので、ぜひ気軽にご連絡ください。

参加について

ボランティアは未経験でもできますか?

はい、問題ありません。ひだまり食堂では、スタッフのほとんどが未経験からのスタートですので、特別な経験やスキルは必要ありません。むしろ、みんなでゼロから子ども食堂を一緒につくりあげていく楽しさがあります。安心してご参加ください。

毎回参加しなければいけませんか?

ご都合のつく回だけで大丈夫です。参加される際は、事前にスタッフ専用の公式LINEでご連絡ください。

活動の日時や場所はどこで確認できますか?

直近の活動スケジュールについては、ホームページまたはインスタグラムにて確認することができます。また、スタッフとして参加されることが決定した段階で、「スタッフ専用ページ」にて年間スケジュールを確認することができます。基本的には毎月最終日曜日に活動していますが、まれに変更があるのでご注意ください。

事前に研修や説明はありますか?

研修は設けておりませんが、「スタッフ専用ページ」に当日の流れや注意事項をまとめています。事前に一通り目を通していただき、ご不明な点等ありましたら気軽にご連絡ください。初めて参加するスタッフの方には、安心して活動に入っていただけるよう、既存スタッフ1名がフォローにつきます。ペアで同じ役割に入ることで、わからないことがあればすぐに聞けたり、スタッフの輪の中に入りやすい環境づくりに努めています。「1人で不安…」ということがないようにサポートしていきますので、安心してご参加ください。また、初回のみ新規スタッフの方には少し早めに来ていただき、不明・不安な点を解消する時間を設けています。

その他のご質問

食材等の寄付だけでも協力できますか?

はい、可能です。いただいた食材は、すべて大切に子ども食堂の運営に使わせていただきます。料理上手なスタッフたちが誠意を込めて調理いたします。直接の参加が難しい方も、寄付という形で温かいご支援をいただけると大変ありがたいです。

なぜ「ボランティア活動保険」に加入しなければいけないのでしょうか?

みなさんに安心して活動していただくために、ボランティア保険への加入をお願いしています。万が一スタッフや利用者の方がケガをしてしまった場合にも、保険があることでしっかりと対応でき、大きな負担がかからずに活動を続けることができます。安心して楽しく参加していただくための備えとして、ご理解いただければうれしいです。

 

 

PAGE TOP